2025夏休み限定!キッザニア東京 証券取引所パビリオンで株式上場を体験!

「株式上場」や「証券取引所」と聞くと難しく感じるかもしれません。
でも、2025年夏休み、キッザニア東京に期間限定で登場する「証券取引所」パビリオンでは、楽しく学びながらその仕組みを体験できます。このイベントでは、こどもたちが起業家として会社をつくり、株を売り出す「IPO(株式上場)」のプロセスを体験します。
書類作成から審査、上場セレモニーまで、本格的な流れを再現しており、金融経済の基本を自然に学べる貴重なチャンスです。将来、起業に興味を持つきっかけにもなるかもしれません。

証券取引所パビリオンとは?

起業から株式上場までを体験
みなさんは起業家として仮想の会社を立ち上げ、実際のIPO(Initial Public Offering)の流れを再現したプログラムに参加します。役割分担しながら、会社の成長を目指して株式を公開するまでのプロセスを、体験型ワークショップ形式で学べます。

上場申請書の作成と提出
自分たちの会社がどのようなものか、どんな未来を描いているかを文章にまとめ、「上場申請書」として提出します。内容を考えながら書類を作ることで、ビジネスの構造や必要な情報整理のスキルも自然と身につきます。

審査と承認のプロセス
書類提出後は、キッザニアのスタッフが審査員役となり、申請書の内容をチェック。問題がなければ「承認」が下り、株式公開の許可が与えられます。基準を知ることで、実際のIPOに必要な要素を具体的に理解できます。

上場セレモニー「鐘を鳴らす」
承認を得たら、いよいよ「上場の鐘」を鳴らすセレモニーへ。これは証券取引所でも実際に行われている儀式です。自分たちの成果を祝い、達成感を味わえる瞬間です。

本物のIPOの流れも学べる!

キッザニアでの体験は、実際のIPOの流れをもとに設計されています。以下は一般的なIPOの手順です:

ステップ内容
1会社を設立し、成長計画を作成する
2証券会社などの専門家と相談し、準備を進める
3上場に必要な書類を作成し、証券取引所に申請
4証券取引所による審査を受ける
5承認が下りれば株式市場に上場される
6上場セレモニーで「上場の鐘」を鳴らして祝う

このように、IPOには多くの手続きや審査が必要です。キッザニアの体験はそのエッセンスをコンパクトに体験できる設計になっています。

まとめ
  • キッザニア東京の証券取引所パビリオンで、株式上場(IPO)の流れを体験できる
  • 書類作成・審査・承認・セレモニーまでの一連の流れを学べる
  • IPOの基礎を実感を通じて理解できる構成になっている
  • 金融やビジネスへの興味を育てる絶好の機会
  • 全国的に金融教育イベントが広がっており、学びの場が増えている

金融やビジネスの話題は難しそうに感じるかもしれません。でも、体験してみると意外と面白く、自分の将来ともつながっていることに気づけます。「証券取引所」パビリオンでのIPO体験をきっかけに、会社のしくみや投資の考え方を学んでみましょう。親子や友達と、「もし自分が会社を作るならどんなことをしたい?」と話し合ってみるのもおすすめです。