あの3兆円の大手企業が社名変更!?(大阪 中2メトロ好き〇〇さん)
メトロ好きの〇〇さん 中学2年生(大阪府)
読んだ記事
ゲオが「セカンドリテイリング」に社名変更!3兆円超えのリユース市場
いつも使っているお店の名前が変わるとき、「なぜ?」と疑問に思うことはありませんか。かつてビデオレンタルでおなじみだったゲオホールディングスが、2026年10月1日に「セカンドリテイリング株式会社」へと社名を変更する予定で […]
記事を読んでわかったこと、知ったことは?
リユース事業を展開するGEOが、2026年に社名を変更することが発表されました。まず驚いたのは、セカンドストリートがGEOのリユース事業の一部だったということです! 自分はよくセカンドストリートを使っていました(最近はエコリングですが……)。GEOといえばCDやDVDの専門店だと思っていたので、同じグループとは全く知りませんでした。
また、社名変更の理由や、もともとのGEOの名前の由来についても知ることができました。新しい社名「セカンドリテイリング」には、リユース分野で世界一の企業を目指すという強い決意が込められているそうです。これまで使われていた「GEO」という社名はラテン語で「大地」を意味し、「地域に根ざした事業を」という想いから名づけられたそうです。
記事を読んで思ったこと、考えたことは?
日本のリユース市場は拡大を続けており、2023年には市場規模が3兆1,227億円に達したそうです。物価上昇による節約志向や環境への配慮、フリマアプリの普及などがこの成長を支えているとのことでした。
私自身もよくフリマアプリやエコリング、セカンドストリートなどを使っているので、今後のリユース市場の拡大がとても楽しみです♪

この記事を読んだ感想は?
これからも、リユース事業などを通じて、EcoでSustainable(持続可能)な社会を目指していきたいです。まずは、ゴミを減らしたり、まだ使えるものを捨てずに、セカンドストリートやGEOなどのお店に持って行ったりすることを意識していこうと思います!