LINEの無料利用勢に有料プランへの意見を聞いてみた!(大阪 中2 メトロ好きさん)
メトロ好きさん 中学2年生(大阪府)
読んだ記事
LINEの送信取消時間変更と有料プラン拡大 – 無料サービスはなぜ有料化するのか?
2025年11月、LINEは新たに「通知なしで送信取消」できる機能を有料プランに追加し、注目を集めています。これまで24時間だったメッセージ取消可能期間は1時間に短縮され、代わりに有料会員「LYPプレミアム」は最大7日間 […]
記事を読んでわかったこと、知ったことは?
企業は有料プランを多く用意し、無料プランの機能を一部制限することで、顧客を有料プランへ誘導していることがわかった。
また、一部のアプリやプラットフォームには、完全有料化しているものもあることを学んだ。
記事を読んで思ったこと、考えたことは?
自分はできるだけ課金せずにアプリを使いたいので、このようなサービスの追加には少し不安を感じる。
最近の企業は利益を重視しすぎているのではないかとも思い、もう少しユーザーの意見を尊重してほしいと感じた。
ユーザーの意見を無視してサービスを廃止・有料化すると、不満が高まる原因になるのではないかと考えた。

記事に関係する自分の経験
LYPプレミアム誕生前は、共有アルバムに動画をアップロードするのは無料だった。
しかしLYPプレミアムができてから、この機能は有料になってしまった。
母はとても困っており、唯一有料プランに契約している父のLINEに一度動画を送り、父が共有アルバムに入れる方法を取っている。
この機能が有料になってしまい、とても残念だ。
この記事を読んだ感想は?
企業が有料プランを新しく作るときは、客観的にその内容を見直し、ユーザー目線で設計してほしい。
また、導入する場合でも、できるだけリーズナブルな価格で提供してほしいと感じる。



