カバー(ホロライブ運営)、決算で好調も成長鈍化?Vtuberビジネスの未来は?

ホロライブ運営のカバー、第4四半期決算と通年決算を発表 純利益は34.4%増加 カードゲームが想定以上の販売実績を記録 - Mogura VR News

VTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営するカバー株式会社は、2025年3月期の通期決算を発表しました。売上高は前年同期比43.9%増の434億100万円、営業利益は44.5%増の80億100万円、純利益は3 […]

VTuberグループ「ホロライブ」を知っていますか。この数年、人気のあるグループの一つです。そのホロライブを運営するのが、カバー株式会社です。同社は今、目覚ましい成長を遂げており、2025年3月期の決算では売上・利益ともに大きく伸びました。特にグッズ販売が好調で、新しいカードゲームも大ヒットしています。

しかし、その裏では「人気VTuberの卒業が続いている」「社員は増えているのに、成長のスピードが落ちているのでは?」といった声もあります。この記事では、カバー社のビジネスの仕組み、最新決算のポイント、そして卒業ラッシュと社員増加の関係について、考えてみましょう。

ホロライブとは?カバー社のビジネス構造

VTuber「ホロライブ」の魅力とは
ホロライブは、個性豊かなキャラクターたちがYouTubeなどで活動するVTuberグループです。ゲーム実況や歌、雑談などを通じてファンとの交流を楽しんでいます。オンラインだけでなく、リアルイベントやオリジナルグッズの販売も積極的に行い、多角的な展開でファンを惹きつけています。

カバー社の収益源
カバー社の主な収益源は以下の3つです:

  1. グッズ販売:アクリルスタンドやぬいぐるみ、記念商品などが人気で、特に『hololive OFFICIAL CARD GAME』が好調です。
  2. 配信コンテンツ:YouTubeでの広告収入や有料会員制度、デジタル商品の販売などがあります。
  3. イベント・ライセンス:音楽ライブ、企業コラボ、ゲームキャラクターの提供などから得られる収益です。

これらが組み合わさり、会社全体の成長を支えています。

最新決算とその背景

売上・利益ともに大幅増
2025年3月期のカバー社の決算は非常に好調でした。売上高は約434億円で、前年比40%以上の成長。営業利益も約80億円と大幅に増加しました。特にカードゲームの大ヒットが収益を押し上げました。

今後の見通しと投資戦略
会社は2026年も売上の増加を見込んでいますが、利益の伸びはやや控えめになると予想しています。これは、スタジオの拡充や海外展開への積極投資が計画されているためです。企業が持続的に成長するためには、新しい分野への挑戦が不可欠です。

カバー株式会社 2025年3月期決算説明資料より
社員増加と卒業ラッシュの関係

急増する社員数
カバー社の社員は、2023年の約450人から2025年には約680人へと増加しました。これは新規事業やグローバル展開への対応のためです。

人気VTuberの卒業が続く理由
一方で、最近は人気VTuberの卒業が相次いでいます。体調面や方向性の違いなど、理由はさまざまですが、会社の急成長にサポート体制が追いついていないという指摘もあります。

なぜサポートが不足するのか?
増えた社員の多くが企画・制作部門に集中しており、タレントのスケジュール管理や心身のケアを担うマネージャーの数は十分とはいえません。新規事業や海外展開に注力することで、国内タレントへのサポートが薄くなる懸念もあります。結果として、タレントの負担が大きくなり、卒業という選択につながっているのです。

カバー株式会社 2025年3月期決算説明資料より
今後の展望と業界全体の動き

海外展開と多様なメディア進出
カバー社は「ホロライブEnglish」や「ホロライブインドネシア」などを通じて、海外にも積極的に展開中です。YouTubeだけでなく、メタバースやアニメ、音楽など、さまざまなメディアへ進出し、新たなファンの獲得を目指しています。

ライバル企業の動き
「にじさんじ」を運営するANYCOLOR株式会社も、海外進出や新人発掘に力を入れています。VTuber業界全体が新たな成長フェーズに入り、競争が激化しています。

まとめ
  • カバー株式会社はVTuber「ホロライブ」の運営で急成長中
  • 2025年3月期決算では売上・利益ともに大幅アップ
  • グッズ販売が業績を大きく支えている
  • 社員数は増加したが、人気VTuberの卒業が相次ぐ
  • サポート体制の強化が今後のカギとなる
  • 海外展開とメディア進出が持続的成長の要

カバー社の成長からは、「売上の増加」と「人のケア」の両立がいかに大切かが見えてきます。企業が大きくなるには、組織のバランスや戦略的な投資、そして社員やタレントへのサポートが欠かせません。

皆さんも、もし自分が会社を運営する立場だったらどんなことに気をつけるか、考えてみてください。エンタメ業界の話は、将来の仕事や経済を学ぶヒントになりますよ。