株価急落でNISA初心者に試練:どう対応する?

NISA初心者に試練 株価急落で広がる動揺:時事ドットコム

東京株式市場で株価が暴落し、1月に始まった新たな少額投資非課税制度(NISA)をきっかけに参入した投資初心者に動揺が広がっている。投資のプロは「長期、積み立て」を訴え、冷静な対応を呼び掛ける。さらなる株安への懸念がくすぶる中、資産形成を継続できるか。新規参入組は試練に立たされている。

今年から「新NISA」という、長い期間で投資をするのに税金がかからない仕組みが始まりました。今年になって日経平均株価がどんどん上がっていったこともあって、たくさんの人がこのNISAを使って株式投資を始めました。
でも、8月に入ってから、最近東京の株式市場で株価が急に下がって、投資を始めたばかりの人たちがとても不安になっています。そんな時、どうすればいいのか一緒に考えてみよう!

NISA初心者がパニックに

2024年1月に新しいNISAがスタートしましたが、最近の株価急落で多くの初心者が心配しています。プロの投資家たちは「長期的にコツコツと投資を続けることが大事」と言っていますが、株価が下がるとどうしても不安になりますね。

株価急落の影響

2日の株価の下げ幅は、1987年のブラックマンデー以来の大きさで、インターネット証券会社には多くの問い合わせが殺到しました。特に「今の運用を続けるべきか」という質問が多かったとのことです。投資の初心者にとって、このような急な変化は大きな試練です。

NISA口座の増加と株価の動き

日本証券業協会によると、6月末時点でNISA口座は1520万口座に達し、前年同時期に比べて3割も増えました。新しいNISAが始まってから、日経平均は一時4万2224円という史上最高値を記録しました。しかし、その後3週間で約15%も値下がりしました。このような急な変動は、投資初心者にとって大きなストレスです。

専門家のアドバイス

ニッセイ基礎研究所の井出真吾さんは、「長期的な資産形成を考えるなら、短期的な株価の変動に惑わされず、運用を続けることが大切」と言っています。特に老後のためにNISAを始めた人は、日々の株価に一喜一憂せず、長い目で見て運用を続けることを勧めています。

まとめ
  • 株価の変動に慌てず、計画的に続けることが大切
  • NISAは少額投資非課税制度で、初心者に人気
  • 株価の急落で不安が広がっている
  • 専門家は長期的な視点での投資を推奨

NISAのような投資の仕組みは、将来のお金を増やす方法の一つです。しかし、株価は急に上がることもあれば、急に下がることもあります。
特に株の初心者は、もうかっているときは「株式投資最高!」みたいになり、株価が大きく下がると「株なんかせずに地道に貯めたほうがよかった」と考えてしまいがちです。

新NISAは「長期積立」が基本で、長い目で投資を考えることが大事です。投資はリスクもあるけど、長期的に見れば大きなリターンも期待できます。もちろん株式投資を必ずする必要はありません。銀行預金もリターンはほとんど期待できませんが投資ですし、他にも投資はあります。

大事なのは、お金や資産を増やすにはいろいろなやり方があり、その複数の方法のメリット・デメリットを知ったうえで、いくつかを一緒に行うことだと私は考えます。

【無料オンラインイベント】8/25(日)「第3回 クイズで学ぶ!お金と社会のつながり」
<詳細・お申込みはこちら>

記事作成者

清水 裕矢 | Shimizu Yuya
清水 裕矢 | Shimizu YuyaProgress CFO / こども未来投資プロジェクト 代表理事
山口県防府市出身。大学卒業後に学習塾講師、パソコンインストラクター/営業を経て、外資系産業ガス企業に入社。以降、複数企業・複数業種の財務経理責任者・CFO歴任。こどもの金融リテラシー講座 CA$H! 講師/カリキュラム・テキスト作成。
「会計・IT・英語があれば、仕事に困らない」がポリシー。nine inch nailsやMetal Coreを愛聴。