ニセコが世界的リゾートに!発展の裏で起こる課題
「もう日本の町じゃない」成長続ける”世界のニセコ”―時給高騰し人集められず…閉鎖する介護事業所も(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
パウダースノーを武器に、世界的リゾートに成長した北海道のニセコ地域。投資熱は冷めず、円安を追い風にインバウンド(訪日外国人)の流入も止まらない。食品スーパーには、外国人向けの1折3万円を超える生ウ
北海道のニセコは、ここ20年で世界的なスキーリゾートとして人気が高まっています。外国からの観光客が増え、お店やホテルがにぎやかになりました。しかし、地元の人たちにとっては、物価が上がったり、仕事のバランスがくずれたりと、困ることも増えています。
ニセコが発展した理由と、それによる地元の人たちのくらしの変化について考えてみましょう。
ニセコの人気のひみつ
ふわふわの雪が魅力
ニセコの雪はとても軽く、スキーやスノーボードを楽しむ人たちに大人気です。日本海からの湿った風が冷たい空気とまざることで、さらさらしたパウダースノーが生まれます。この雪を求めて、毎年たくさんの観光客が訪れます。
一年中楽しめるリゾート
ニセコは冬だけでなく、夏も楽しめる場所です。登山や川下りなど、自然の中で遊べるアクティビティがたくさんあります。一年を通じて人が集まることが、ほかのスキー場との大きなちがいです。
高級リゾート化が進む
外国の投資が増え、高級ホテルやマンションがたくさん建てられています。ニセコの土地の価格は、20年前とくらべて3倍以上になりました。
これは、日本のほかの有名なリゾート地である軽井沢や箱根と同じくらいか、それ以上の高さです。観光客には便利になりましたが、地元の人たちにとっては生活費が上がり、住みにくいと感じることも増えています。
観光客の増加が地元に与える影響
お給料の差と人手不足
ニセコでは、観光業の仕事の時給が2000円以上のところもあります。しかし、ほかの仕事、たとえば介護の仕事では時給1000円くらいのままです。これにより、人手が足りず、介護施設が閉まってしまうこともあります。
物価がどんどん上がる
観光客向けに高級な食べ物やサービスが増えています。そのため、地元の人たちには買えないくらい値段が高くなったものもあります。たとえば、10年前は5000円だった生ウニが、今では3万円以上することもあります。こうした物価の上昇は、地元のくらしに大きく影響しています。
交通事故やマナーの問題
外国から来た観光客が増えることで、交通事故も増えています。冬道に慣れていない運転手が事故を起こすことが多く、事故の約45%が観光客によるものです。また、自分の国では問題ないことでも、日本ではルール違反になることがあり、地元の人たちとの間でトラブルが起きることもあります。

ほかの観光地とのちがい
ニセコには、ほかの観光地とくらべて特別なポイントがあります。
- 外国人向けの環境:看板やメニューが英語で書かれていて、海外からの観光客が利用しやすい。
- 一年中楽しめる:夏も遊べるアクティビティが多く、観光客が途切れない。
- 高級リゾート化:富裕層向けのホテルや施設が増え、不動産の値段が急上昇。
- 温泉が楽しめる:スキーやアウトドアのあとに温泉に入れることが、日本ならではの魅力。
観光業と地元の共存に向けて
ニセコが観光地として発展することは、地域にとってよいことですが、地元の人たちが安心してくらせる環境も大切です。そのために、次のような取り組みが考えられます。
- 交通ルールやマナーの教育:外国人向けに交通ルールやマナーをもっと広めることで、事故やトラブルを減らせます。
- 地域の仕事を守る:観光業以外の仕事、特に介護などに補助金を出し、お給料を上げることで、人手不足を解消できます。
- 観光で得たお金を地域に活かす:観光からの収入を、地元の人たちのくらしやインフラ整備に使うことで、みんなにとって住みやすい町にできます。
まとめ
- ニセコは観光地として人気が高まり、高級リゾート化が進んでいる
- 物価が上がり、お給料の差が広がるなど、地元の人たちのくらしに影響が出ている
- 交通事故や文化のちがいによるトラブルが増えている
- 観光と地元の人たちがうまく共存するための工夫が必要
みなさんも自分の住む地域とくらべてみると、観光地の発展がくらしにどんな影響を与えるのか考えやすくなります。たとえば、地元の観光地と比べたり、地域の人に話を聞いたりすると、新しい発見があるかもしれません。観光と地域のくらしのバランスについて、一緒に考えてみましょう。

【無料オンラインイベント】8/25(日)「第3回 クイズで学ぶ!お金と社会のつながり」
<詳細・お申込みはこちら>