ノーベル経済学賞2024年:ダロン・アセモグル教授他2名
2024年のノーベル経済学賞は、アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)のダロン・アセモグル教授を含む3人が受賞しました。
彼らの研究は、国の社会制度が経済の発展にどのような影響を与えるのかを詳しく調べたものです。この賞は、世界中で経済に関する新しい発見を称え、将来の経済をより良くするためのヒントを与えてくれます。
この記事では、受賞者の研究内容や、日本の経済学者が抱える課題について、そして、なぜ日本からはノーベル経済学賞を受賞する人が出ないのか、について見てみましょう。
アセモグル教授の研究
2024年、ノーベル経済学賞を受賞したのはアメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)のダロン・アセモグル教授をはじめとする3人の研究者でした。彼らは、国の「社会制度」が経済の発展にどれだけ大きな影響を与えるかを研究しました。特に、植民地時代にヨーロッパ諸国がアフリカやアジアに導入した制度が、今でもその国々の経済に影響を与えていることを示しました。
アセモグル教授たちは、「法の支配が弱い国では、国が発展しにくい」という考えを提唱しました。たとえば、国民を守るための法律がしっかりしていない国では、企業や国民が自由に働いたり投資したりすることが難しくなります。結果として、その国の経済が成長しにくくなるのです。
ノーベル賞とノーベル経済学賞のちがいについては、こちらも読んでみてください。
ノーベル賞とノーベル経済学賞、実はちがう?今年も気になる発表シーズンが到来!
毎年10月には「ノーベル賞」の発表があります。ノーベル賞は、科学や文学、平和などの分野で世界に貢献した人々に贈られる、非常に名誉ある賞です。しかし、同じ「ノーベル賞」の名前が付いていても、ノーベル経済学賞は少し特別な賞で […]
AIの影響について
アセモグル教授は、AI(人工知能)が経済に与える影響についても研究しています。
AIは一部の仕事を人間に代わって行うことができますが、経済全体を急速に成長させるかどうかは不透明だと指摘しています。たとえば、ロボットがレストランで料理を作れるようになったとしても、全体の経済成長にどれだけ役立つのかはまだはっきりしていません。AIがどのように私たちの生活を変えるのかは、これからの研究や議論でさらに明らかになるでしょう。
アセモグル教授が「AIによって影響を受ける仕事」について語った記事もありますので、読んでみてください。
ノーベル経済学賞 アセモグル教授「AIにうばわれる仕事は5%だけ」
AI(人工知能)がたくさんの仕事に影響を与える、AIに仕事を取られると言われていますが、実際にはどうなのでしょうか?MIT(マサチューセッツ工科大学)の経済学者ダロン・アセモグル教授は、AIによって影響を受ける仕事はわず […]
日本からなぜノーベル経済学賞が出てこないのか
これまで、日本からノーベル経済学賞を受賞した人はいません。
その理由の一つは、経済学の研究が主にアメリカの大学を中心に行われているためです。ノーベル経済学賞を受賞するには、国際的な学会で発表され、たくさんの研究者から引用される必要があります。日本の研究者にとっては、英語で論文を書くことや国際的なネットワークを築くのが難しい場合があり、そのため受賞の機会が限られています。
さらに、日本の経済学者たちは新しい理論を作り出すことが少なく、アメリカやヨーロッパの主流派に比べて影響力が弱いとされています。経済学は世界中で注目される分野ですが、日本発の革新的な理論が少ないことが、ノーベル賞受賞に結びつきにくい理由の一つです。
経済学賞が世界に与える影響
ノーベル経済学賞は、経済学の発展に貢献した研究を表彰するだけでなく、その研究を通じて世界の経済政策やビジネスに大きな影響を与えています。
たとえば、アセモグル教授の研究は、国がどのような制度を整えるべきかについて、これから多くの国で議論が活発になることでしょう。良い制度が整っている国は、長期的に豊かになる可能性が高く、逆に制度が不安定な国は成長が遅くなってしまう、という研究です。
また、AIが経済にどう影響を与えるかについての議論も、これからますます重要になっていくでしょう。AI技術が広がる中で、どのように人々の仕事が変わっていくのか、経済にどう影響するのかは、みんなが考えるべき大事なテーマです。
まとめ
- 2024年のノーベル経済学賞は、社会制度が国の経済に与える影響を研究した内容が評価された
- 法の支配が弱い国は、経済成長が難しいと指摘されている
- AIは一部の仕事を代替できるが、経済全体を急速に成長させるかは不明
- 日本からノーベル経済学賞を受賞する人が出ていない理由として、国際的な研究発表や英語力の壁、新しい理論の不足が挙げられる
ノーベル経済学賞の受賞者たちの研究は、私たちの暮らしや未来の経済に大きな影響を与える重要なものです。
例えば、AIや社会制度がどのように私たちの日常生活に関わっているのか、考えることが大切です。みなさんもニュースや本を読んで、自分なりの意見を持つことから始めてみましょう。経済は難しそうに聞こえるかもしれませんが、身近なものから興味を持つことで、将来の進路や社会への貢献につながるかもしれません。
【無料オンラインイベント】8/25(日)「第3回 クイズで学ぶ!お金と社会のつながり」
<詳細・お申込みはこちら>