訪日観光客5年ぶり3,000万人突破!政府は2030年までに6,000万人目標

訪日客、5年ぶり3000万人超 コロナ前以来、10月は単月最多|47NEWS(よんななニュース)

 1~10月に日本を訪れた外国人客が推計で3019万2600人となり、新型コロナウイルス禍前の2019年以来、5年ぶりに3千万人を超えた。政府観光局が20日発表した。10月の訪日客は331万2千人で、 ...

最近、日本に来る外国人観光客が増えています。2024年10月には過去最多の訪日客を記録しました。これが日本の観光業にどんな影響を与えているのでしょうか?この記事では、日本の観光業の現状と未来について、わかりやすく説明します。観光が経済にどう影響するのか、一緒に考えてみましょう。

訪日客数の増加とその背景

2024年1月から10月の訪日外国人観光客は約3019万人で、コロナの影響で減少した2019年以降、初めて3000万人を超えました。10月には331万人を超え、過去最高を記録しました。

この背景には、円安で日本旅行が安くなったことがあります。また、飛行機の便が増えたことも影響しています。紅葉シーズンも多くの観光客を引きつけました。

日本政府観光局資料より
観光客の出身地とその特徴

2024年1月~10月の訪日客の中で特に多かったのは以下の国・地域です。

トップ5の訪日客数

  1. 韓国
  2. 中国
  3. 台湾
  4. アメリカ
  5. 香港

中国からは「国慶節(こっけいせつ)」という祝日を利用して多くの人が訪れました。この祝日は中国で最も大きな連休のひとつであり、この時期に多くの観光客が旅行を計画します。また、観光地で特別なイベントやプロモーションが行われることも多く、それがさらに人々を引きつけます。このように、各国の祝日やイベントが観光客の数に大きく影響しているのです。他の国々でも同様に、祝日やイベントが観光客の訪日を後押ししています。

国内旅行の現状

一方で、日本国内の旅行者は減少しています。2024年7月から9月の間に国内旅行をした人の数は、2019年と比べて約9%減少しました。物価の上昇や宿泊料金が高くなったことが原因です。しかし、一人あたりの旅行で使うお金は増えており、旅行の価値を高める動きも見られます。

観光が経済に与える影響

外国人観光客が日本で使うお金は、2024年7月から9月で約2兆円に達しました。これは日本のサービス業にとって大きな貢献です。また、政府は2030年までに訪日外国人を6000万人に増やし、消費額を15兆円にする目標を立てています。観光業はこれからも日本の経済を支える重要な柱になるでしょう。

サービス業の人手不足と課題

日本の観光業では、訪日外国人が増える中で人手不足が深刻です。特にホテルやレストランでは、コロナで辞めた人が戻らず、需要に対応できていません。この人手不足はサービスの質を下げ、観光業全体の成長を妨げています。働く環境の改善や給料を上げることが必要ですが、すぐには解決が難しいです。

また、人手不足は地方の観光地にも影響しています。特に地方では労働力が足りず、観光客の増加に対応できないことがあります。そのため、地域ごとに課題を解決し、働きやすい環境を作ることが急務です。

今後、観光業界は人手不足の問題を解決し、持続的な成長を目指す必要があります。働きやすい環境を整えたり、人材を育てたり、地域と連携したりすることが重要です。

課題と今後の展望

観光業には「オーバーツーリズム」という課題もあります。観光客が増えすぎると、地域の生活に悪影響が出たり、観光地が混みすぎたりします。この問題を解決するためには、観光税を使ってインフラ整備を行うことや、地方の観光地をもっと利用してもらうことが大切です。

最近、訪日外国人が増え、日本各地で新しい観光地やホテルが整備されています。特に地方の空港が便利になり、観光サービスの質が向上していることが今後のカギです。また、地域の資源を活かした新しい体験型観光も注目されています。

まとめ
  • 2024年1月から10月にかけて、訪日外国人観光客は約3019万人
  • 円安や飛行機の便の増加が訪日客の増加に貢献
  • 国内の旅行者は減っているが一人あたりの消費額は増えている
  • 観光業は重要な産業として政府は2030年に訪日外国人6000万人を目指す
  • 観光業では人手不足が深刻で、働きやすい環境の改善が必要

日本が観光国としてさらに発展するために、どのようなことが必要だと思いますか?また、日本の魅力をアピールするために、どんな方法があるでしょうか?自分の住んでいる地域の強みや特別な場所を考えてみて、それを観光客にどう伝えるかを考えてみませんか。

【無料オンラインイベント】8/25(日)「第3回 クイズで学ぶ!お金と社会のつながり」
<詳細・お申込みはこちら>