怪しいから信頼へ!SIXPADのブランド改革と医療業界進出
「SIXPAD(シックスパッド)」という名前を聞いたことはありますか?この製品は、電気刺激で筋肉を鍛える「EMS(Electrical Muscle Stimulation)」技術を使ったトレーニング機器です。かつては「怪しいダイエット器具」と見なされていましたが、現在は医療業界でも使われるほど信頼される存在へと成長しました。特に注目されているのが、整骨院や病院向けに開発された「SIXPAD MEDICAL PRO」です。今回は、SIXPADがどのようにイメージを変え、医療分野に参入できたのかを探ります。
怪しいイメージからの脱却
SIXPADは2015年に登場しました。当初は効果があいまいな機器として疑いの目を向けられていました。しかし、10年間で製品数は90種類以上、累計出荷台数は400万台を突破。さらに約900件の特許や意匠権を取得するなど、着実に信頼を築いてきました。
科学的データとブランド戦略
SIXPADは50以上の大学や病院と連携し、400項目以上のデータを用いて研究を重ねてきました。その結果、製品の効果が科学的に証明されるようになりました。
また、世界的サッカー選手クリスティアーノ・ロナウド氏をブランドアンバサダーに起用し、彼のトレーニング理論を取り入れることで信頼感も向上しています。
SIXPAD MEDICAL PROの特長
この業務用EMS機器は、医療施設での使用を目的として開発されました。主な特長は以下のとおりです:
- 8チャンネル・16電極搭載:同時に2人が使用可能
- 深層筋へのアプローチ:腸腰筋などを刺激する周波数(400Hz・420Hz)を採用
- 省スペース設計:コンパクトで設置がしやすい
- リモコン付き:強度調整や一時停止が簡単に行えます
また、従来の20Hzプログラムに加え、インナーマッスルに特化した独自プログラムも搭載されています。

費用を抑えた導入プラン「Smart Plan」
Smart Planは、初期費用無料で始められる従量課金制のプランです。1回の使用料は1,500円で、月額上限は39,000円。さらに、契約中は修理費がかからない永久保証も付いています。
幅広い顧客層に支持される理由
- 主な年代:20~40代男性が中心だが、女性やシニア層にも利用が広がっている
- 使用目的:健康維持やダイエット、アスリートのトレーニングなど、多様なニーズに対応
信頼されるブランドとなるために
SIXPADが信頼を得た理由には、以下の要素が挙げられます:
- 科学的な根拠に基づいた開発体制
- 医療現場でも使える高性能機器の提供
- 世界的アスリートの協力によるブランドイメージ強化

まとめ
- SIXPADは「怪しい」から「信頼」へと進化を遂げたブランドです
- 医療向けのSIXPAD MEDICAL PROは深層筋を効率よく鍛えられる高性能機器です
- Smart Planにより初期費用の負担がなく、継続利用しやすい
- 利用者層は幅広く、スポーツや健康分野での活用が進んでいます
昔は「うさんくさい」と言われていた技術も、正しい研究と工夫によって、医療現場で使われるほど信頼されるようになることがあります。
SIXPADの例を通して、「第一印象」だけで物事を判断するのではなく、どんな背景や努力があるのかを知ることが大切です。あなたのまわりにも、今は気づいていない“未来の主役”があるかもしれません。