ハンコだけじゃない!シヤチハタの新しい発想

シヤチハタといえばハンコで有名ですが、最近は「脱ハンコ」の流れで新しい挑戦を続けています。ハンコ以外にも釣り具やペット用品まで手掛けているのです。
アイデア豊富なシヤチハタの商品や考え方を見てみましょう。

ハンコとシヤチハタの歴史

シヤチハタは、1925年にスタンプ台を作り始めた会社です。昔は、ハンコを押すためには朱肉を使わないといけませんでしたが、「Xスタンパー」という商品を開発してからは、ハンコと朱肉を一緒にして、フタを取ってすぐに使えるようになりました。この商品は大人気になり、シヤチハタの名前はハンコと一緒に有名になりました。

新しい商品を作る理由

最近、働き方が変わったり、コロナの影響で「脱ハンコ」という流れが強くなっています。そのため、シヤチハタも新しいアイデアで、ハンコ以外の商品を作り始めています。
例えば、釣り具をカラフルにするペンや、ペットの足跡を作るキットなどがあります。こうした商品は、ハンコとは全然違いますが、いろんな人に楽しく使ってもらえるように工夫されています。

クラウドファンディングの活用

さらに、シヤチハタは「クラウドファンディング」という方法を使って新しい商品を紹介しています。クラウドファンディングは、インターネットでたくさんの人に商品を知ってもらい、商品ができる前にお金を集める方法です。
たとえば、リップスティックみたいな形のハンコ「LIPIN」は、たった2時間で目標の金額を集めました。このように、新しい商品をみんなに広めることに成功しています。

まとめ
  • シヤチハタは1925年創業の老舗ハンコメーカー
  • 「脱ハンコ」の流れに合わせて新商品を次々と展開中
  • 釣り具やペット用品、カラフルな朱肉など異色のアイテムが続々登場
  • クラウドファンディングを使って、たくさんの人に新しい商品を紹介

シヤチハタのように、時代に合わせて新しい商品を作り出す企業が増えています。みなさんが使っている文房具も、10年後には大きく変わっているかもしれません。
どうして企業は新しい商品を作るのでしょう?売れる商品を作るのはむずかしいですが、チャレンジし続けることで、会社も商品も進化していくのではないでしょうか。

【無料オンラインイベント】8/25(日)「第3回 クイズで学ぶ!お金と社会のつながり」
<詳細・お申込みはこちら>

記事作成者

清水 裕矢 | Shimizu Yuya
清水 裕矢 | Shimizu YuyaProgress CFO / こども未来投資プロジェクト 代表理事
山口県防府市出身。大学卒業後に学習塾講師、パソコンインストラクター/営業を経て、外資系産業ガス企業に入社。以降、複数企業・複数業種の財務経理責任者・CFO歴任。こどもの金融リテラシー講座 CA$H! 講師/カリキュラム・テキスト作成。
「会計・IT・英語があれば、仕事に困らない」がポリシー。nine inch nailsやMetal Coreを愛聴。