チケット完売のはずが未販売 1,000枚⁉楽天チケットの不手際に、にじさんじファン激怒

VTuberグループ「にじさんじ」を運営するANYCOLOR株式会社が主催するイベントで、楽天チケットの不手際が続いています。2025年2月、壱百満天原サロメの1stライブ「マイフェアレディ」において、完売とされていたにもかかわらず、実際には1000枚以上の未販売チケットが存在していたことが判明しました。

この未販売分は追加販売され、2月17日までに完売しました。しかし、突然の追加販売により、すでにチケットを入手していたファンの間で不満の声が上がりました。また、購入を逃した人々がSNSで批判的な意見を投稿し、運営への信頼が揺らぐ事態となりました。

短期間で続いたトラブルの発覚

楽天チケットに関連する問題は、わずか1週間の間に複数発覚しました。

  • 2月12日:「にじさんじフェス2025」のチケット抽選システムに不具合
  • 2月15日:サロメ1stライブの未販売座席の問題発覚
  • 2月18日:「にじさんじフェス2025」4公演での抽選応募が無効化されていたことが判明

短期間で複数の問題が発覚したことで、楽天チケットの運営体制に対する不信感が高まっています。SNSでは「今後のイベントでは楽天チケットを使いたくない」といったコメントが相次ぎ、一部の主催者は別のプレイガイドへの切り替えを検討する動きも見られています。

トラブル発覚の経緯

ANYCOLORは2024年末から楽天チケットに対し、ユーザーからの問い合わせをもとに問題の確認を求めていました。しかし、楽天チケットは当初「問題は発生していない」と回答していました。ところが、2025年2月12日になり、「抽選の運用作業に抜けがあり、不具合が発生する仕様だった」と説明を変更しました。

この対応の遅れが、ファンや関係者の不満をさらに高める結果となりました。SNSでは「購入できなかったのに追加販売されたのは不公平だ」や「運営の対応が遅すぎる」といった批判が相次ぎ、一部ではキャンセルを求める動きも見られました。

楽天チケットの過去のトラブル

今回の問題に限らず、楽天チケットでは過去にも以下のようなトラブルが発生しています。

  • =LOVE(イコールラブ)の5周年イベントでのトラブル
  • プロ野球の試合で完売と発表されたにもかかわらず、実際の会場には空席があった
  • その他、複数のイベントでのチケット販売に関する不具合

このように、楽天チケットのシステムや運営には以前から問題が指摘されていました。

ANYCOLORと楽天チケットの対応

この事態を受け、ANYCOLORは以下の対応を行いました。特に、楽天チケットの再発防止策や、今後のチケット販売システムの透明性向上を求める声が高まっています。

  • 楽天チケットへ原因究明と改善策の提示を要求
  • 落選者への補償として、一部返金やお詫びの品を送付
  • 今後の運営方針について詳細な説明を公表

一方、楽天チケットも公式に謝罪し、以下の点を認めています。

  • チケット抽選の運用設定に不備があった
  • 不具合の検知と対応が遅れた
  • 関係者への報告が適切に行われていなかった
今後の影響と業界の対応

この一連の問題により、楽天チケットの信頼性は大きく低下しました。イベント主催者の中には、楽天チケットから他のプレイガイドへの変更を検討する動きも出ています。

今後、チケット販売システムの見直しや運営体制の改善が求められます。特に、

  • システムの透明性向上:購入者が販売状況をリアルタイムで確認できる仕組みの導入
  • 運営側のチェック体制強化:トラブル発生時の迅速な対応
  • ユーザーとの信頼関係の再構築:誠実な対応と情報公開

が重要になるでしょう。

まとめ
  • 楽天チケットの不手際により、にじさんじイベントで複数の問題が発生
  • ANYCOLORは追加販売や補償対応を実施し、楽天チケットも公式に謝罪
  • 過去にも楽天チケットはトラブルを起こしており、業界全体で信頼性の向上が求められている
  • 今後はチケット販売システムの改善と、より透明性の高い運営体制が必要になる

この問題をきっかけに、イベント業界全体でチケット販売の在り方を見直す動きが進むかもしれません。例えば、海外の一部プレイガイドでは、購入者が座席を選択できる透明性の高いシステムを導入しています。また、二重販売を防ぐためのブロックチェーン技術を活用したシステムを採用する動きもあります。

日本のチケット業界でも、こうした技術の活用や、購入者へのリアルタイム情報提供を強化することで、より安心できるチケット販売環境を構築することが求められるでしょう。

【無料オンラインイベント】8/25(日)「第3回 クイズで学ぶ!お金と社会のつながり」
<詳細・お申込みはこちら>