ベッドでスマホを使うと眠れなくなる!?その理由と対策
睡眠が乱れる原因は就寝前にスマホを見ることではなく「ベッドの中でスマホを見ること」かもしれない - GIGAZINE
睡眠の質を向上させるために、「寝る前はあまりスマートフォンを触らないようにしている」という人もいるはず。ところが新たな研究では、睡眠が乱れる原因は寝る前にスマートフォンを見ることではなく、「ベッドの中でスマートフォンを見ること」である可能性が示唆されました。
みなさん、寝る前にスマホやタブレットを使うことは、あまりよくないと聞いたことがあるかもしれませんね。
でも実は、スマホを使う時間だけでなく、使う場所もとても大切だとわかっています。最近の研究では、「寝る前」ではなく「ベッドの中」でスマホを使うことが、眠りに悪い影響を与えている可能性が高いことが示されています。
スマホをベッドで使うとどうなるの?
眠りの影響について
寝る前にスマホやタブレットを使うと、眠りが悪くなると言われています。でも、ニュージーランドの研究によると、寝る2時間前にスマホを使っても、睡眠の質にはあまり影響しないことがわかりました。驚きですよね。
ベッドでのスマホ使用が問題
問題は、ベッドに入ってからスマホを使うことです。研究では、ベッドでスマホを使っていると、寝る時間が遅くなってしまい、結果的に眠る時間が少なくなることがわかりました。特に、ゲームをしたり、いろいろなアプリを同時に使ったりすることが影響を大きくしているそうです。
眠りの質がどう変わる?
ベッドでスマホを使うと、眠りにつくのが約30分遅れてしまうことが研究で示されています。その結果、寝る時間が短くなり、次の日の朝がつらくなるかもしれません。ブルーライトが原因ではなく、スマホを使っていると眠り始める時間が遅れるのが大きな原因です。
どうすればいいの?
ベッドは眠るための場所なので、スマホを使うのはベッドの外で済ませるのがおすすめです。寝る前の1時間はスマホを手放して、リラックスできる時間を作るといいですよ。家族と一緒に本を読んだり、リラックスできる音楽を聴いたりして、眠りやすい環境を作りましょう。
まとめ
- スマホを寝る前に使うだけでは、必ずしも睡眠に悪影響はない
- ベッドでのスマホ使用が、眠る時間を遅くしてしまう
- ブルーライトではなく、ベッドでのスマホ使用が眠りの問題の原因
- スマホはベッドの外で使い、寝る前はリラックスする時間を作ることが大事
みなさんはどうですか?スマホを使う場所や時間を少し変えるだけで、ぐっすり眠れるようになるかもしれません。夜、寝る前のスマホの使い方を家族でも話して、快適な睡眠を手に入れてみてください。
【無料オンラインイベント】8/25(日)「第3回 クイズで学ぶ!お金と社会のつながり」
<詳細・お申込みはこちら>