絶対にもうかる?信じちゃダメ
まず、私から言えるのは、この記事でつかわれている「投資」という言葉、実際は「投資」ではありません。うまい話をよく考えずに信じてだまされただけの話です。
投資というものは、株式投資、外貨投資、不動産投資、債券投資などいろいろありますが、「絶対にもうかる」ことはありません。
投資をする女性を「投資女子」という言葉で呼ぶことがあります。
しかし、投資詐欺のトラブルも多く起きています。ファッション誌がこの問題を取り上げることで、若者がトラブルに巻き込まれないような効果が期待されています。
SNSを通じて若者に投資話を持ちかけるケースや、マルチ商法(商品や情報を他の人に売れば、いくらかのお金が自分に入ってくると言って、高額なお金を払わせる)なども広がっています。

トラブルの相談窓口である、国民生活センターによれば、相談の半数以上が10代から20代の若者から寄せられています。若者は魅力的な話に惑わされやすいので、情報をそのまま信じないようにする必要があります。
「投資をしましょう」と政府も呼びかけていますが、それが若者を怪しいもうけ話に引き寄せる原因の一つかもしれません。
もう一度言います。「絶対にもうかる」ものはありません。投資はしっかり勉強が必要です。簡単にお金を稼げる方法がある、という話は絶対に信じないことが大切です。
記事作成者

- Progress CFO / こども未来投資プロジェクト 代表理事
-
大学で英語を学び、卒業後は学習塾小中学文系/高校英語講師。その後パソコンインストラクター。2006年に外資系産業ガス会社に入社し、以降16年以上、複数企業にて財務経理責任者やCFOを歴任。現在もProgress CFOの他にアメリカ資本企業2社の外部CFOを兼任。
こどもの金融リテラシー講座 CA$H! 講師/カリキュラム・テキスト作成。
最近の記事
キッズニュース2023-09-26会社の名前、変わります
キッズニュース2023-09-26二次元コードが広げる新たな世界
キッズニュース2023-09-21詩でひとの心をつかむ高校生の感性
キッズニュース2023-09-2016歳の行司、すばらしい判定に拍手