メタバースで保険販売?
メタバースって聞いたことあるかな?
日本語では「仮想空間」と言われます。インターネットにある3次元の世界で、アバターと呼ばれる自分の分身でメタバースに入ります。
そんなのゲームでもやってるって?最近はリアルなゲームがたくさんありますね。でもちょっと違うところがあります。
メタバースでは、現実の世界に近い状態で動き回れます。私たちはアバターを動かして遊んだり、集まって話し合ったりできます。インターネットの空間で生活ができるのです。え?「あつ森」でもできるって?「フォートナイト」と同じだって?
そう思った人、そのとおり。みんなのほうがメタバースのことをよく知っているかもしれません。
コロナウィルスの流行で、おとなが会社に行かずに家で仕事をする「リモートワーク」が今では普通になりました。メタバースの中に会社があって、そこで仕事をする「バーチャルワーク」なんてことも始まっています。その他にも「バーチャルイベント」「バーチャルショップ」なんかもあります。

東京海上日動火災保険が来年1月からメタバースで自動車保険などの販売を始めるんだって。アバターを使って、保険会社の人と実際に話して、どの保険に入るかを決めることができます。メタバースでの保険販売は初めてです。
世の中のことをいろいろ調べる会社、矢野経済研究所によると、2021年度の日本でメタバースに関係する仕事・ビジネスは744億円で、2026年度には1兆円を超えるとのこと。三菱UFJ銀行などが、メタバースで銀行窓口の仕事などをやろうとしているよ。
みんなが将来おとなになって働くころには、メタバースが普通になっていて、仕事も買い物も、遊びも勉強も全部家の中でできてしまうかもしれないね。でも、友達や家族と実際に会って、どこかに行くほうが楽しいよね。だからメタバースと実際の生活のバランスがよい世の中になるといいと思います。
記事作成者

- Progress CFO / こども未来投資プロジェクト 代表理事
- 大学で英語を学び、卒業後は学習塾小中学文系/高校英語講師。その後パソコンインストラクター。2006年に外資系産業ガス会社に入社し、以降16年以上、複数企業にて財務経理責任者やCFOを歴任。現在もProgress CFOの他にアメリカ資本企業2社CFOを兼任。
最近の記事
AI2023.02.19ChatGPTは良き相談相手?
すかいらーく2023.02.02ネコの手もかりたい
クマムシ2023.01.15クマムシはムシじゃない
ユニクロ2023.01.12ユニクロの会社 社員の給料を上げる