クマムシはムシじゃない
2023年1月14日は大学入学試験となる、英語の共通テストが行われました。

この英語のテストの中で、「地球上で最強生物」と呼ばれるクマムシの特徴などを紹介した英語の文章を読んで答える問題がありました。
インターネットではよく、クマムシの見た目や、体の強さなどで話題になります。
この見た目、みんなは「かわいい」と思いますか?「気持ち悪い」と思いますか?
さて、名前はクマムシと「ムシ」がついていますが、昆虫ではありません。
ゾウリムシなどと同じで、名前にムシがついているけど「微生物」です。体の大きさは0.1~0.5ミリくらいなので、目では見ることができません。クマムシは緩歩動物、という種類になります。緩歩とはゆっくり歩くという意味。8本の足でゆっくり歩いているのです。
クマムシは、水中から山、温泉など地球上のほぼすべての場所にいます。
100 ℃の高温から、ほぼ絶対零度(-273.15 ℃)まで耐えられます。宇宙空間に10日間いても死ななかったという研究もあります。すごい強さですね。
クマムシのことを好きでいろいろ調べていた人は、このテストがかんたんだったと言っていました。

毎日新聞ニュースから
自分が興味があったりすることにくわしくなっていると、テストで役立つことがあるかもしれませんね。
ウォーレン・バフェットさんが言っているように(前の記事を読んでください)、好きなことはどんどんくわしくなって、だれにも負けないくらいになりましょう。
記事作成者

- Progress CFO / こども未来投資プロジェクト 代表理事
-
大学で英語を学び、卒業後は学習塾小中学文系/高校英語講師。その後パソコンインストラクター。2006年に外資系産業ガス会社に入社し、以降16年以上、複数企業にて財務経理責任者やCFOを歴任。現在もProgress CFOの他にアメリカ資本企業2社の外部CFOを兼任。
こどもの金融リテラシー講座 CA$H! 講師/カリキュラム・テキスト作成。
最近の記事
キッズニュース2023-09-21詩でひとの心をつかむ高校生の感性
キッズニュース2023-09-2016歳の行司、すばらしい判定に拍手
キッズニュース2023-09-19こんなおとなになりたくない
キッズニュース2023-09-15新幹線の中でプロレス!