知らなかった!イギリスの独自の消費税の仕組みと日本のいちごサンドとのつながり(大阪 中2 ShinT0204さん)
ShinT0204さん 中学2年生(大阪府)
読んだ記事
サンドイッチかデザートか?イギリスで話題のイチゴサンドと税金の関係
日本の「フルーツサンド」をモデルにしたイギリスのイチゴサンドイッチが大ヒットしています。朝から売り切れ続出の人気商品ですが、イギリスでは「サンドイッチ」と「デザート」の分類によって税率が異なるため、税金の扱いをめぐって議 […]
記事を読んでわかったこと、知ったことは?
イギリスでは、日本とは違う消費税の仕組みがあることを学びました。
(多分)日本発祥のフルーツサンドは、イギリスの消費税の仕組み「デザートか生活必需品かで税率が変わる」に引っかかることも知りました。
「フルーツがたくさん入っているのだから、消費税が20%ついちゃう!」という考えの人や、「サンドイッチは生活必需品だから消費税0%だろ!」という考えの人がいるようです。
記事を読んで思ったこと、考えたことは?
なぜイギリス(もしかしたら他の国もそうなのかも知れないが)は、このような消費税の仕組みをとっているのか?

この記事を読んだ感想は?
日本は現在、消費税が8%〜10%だが、イギリスでは、ものすごく消費税に偏りがあったので、「もしかしたら日本の方がいいのかも・・・?」と思ったりしました。