VTuber卒業ラッシュの裏側とは?ホロライブと業界の未来
「がうる・ぐら」卒業に関するお知らせ | カバー株式会社
カバー株式会社は、「ホロライブプロダクション」をはじめとした日本ならではのコンテンツを世界に向けて発信している、次世代のエンターテインメント企業です。
「サメちゃん」の愛称で親しまれた世界的VTuber がうる・ぐらさんがホロライブを卒業。2025年4月以降、ホロライブの主要メンバー7名以上が次々と引退する“卒業ラッシュ”が話題になっています。
なぜ今、人気VTuberが辞めていくのか? その背景にある業界の成長、課題、そして未来について、考えてみましょう。

急成長するVTuber市場
VTuber市場は、2023年には約4,300億円の規模でしたが、2032年には6兆円まで拡大すると予測されています。これは任天堂の売上高(約1.6兆円)の3倍以上に相当します。市場の拡大を支える主な要因は以下の通りです:
- VR技術の進化で体験の臨場感が向上
- 10代を中心とした「バーチャル友達」ニーズの高まり
- 企業によるVTuberの広告起用が急増(例:2025年、風邪薬CM)
ホロライブ“卒業ラッシュ”の背景
2024年8月から2025年4月にかけて、以下の人気VTuberが卒業を発表しました:
- 湊あくあ(ゲーム実況の第一人者)
- 紫咲シオン(5年活動したベテラン)
- がうる・ぐら(登録者456万人超の世界的スター)
共通して語られる理由:
- 「会社との方向性の違い」(7人中5人が言及)
- 過密スケジュール(月100時間を超える配信)
- メンタルヘルスの問題(食欲不振や通院の報告あり)
人は増えても追いつかない?運営体制の課題
運営会社カバー株式会社の社員数は、3年間で約10倍に増加(2023年:455人 → 2025年:600人)。にもかかわらず:
- 専属マネージャーがつかないタレントが多い
- TCG(カードゲーム)や海外展開など新規事業に人員を集中
- 社員の55%が「企画・制作」に配属されている
これにより、タレントのケアやマネジメントが追いつかない状況が生まれています。

VTuber業界を支える主な企業
日本発の大手企業
企業名 | 主なブランド・特徴 | 備考 |
---|---|---|
カバー株式会社 | ホロライブプロダクション(女性・男性グループ) | 登録者数世界最大級、海外展開あり |
ANYCOLOR株式会社 | にじさんじ(多人数・多国籍展開)、NIJISANJI EN | 上場企業、個性派タレントが多数 |
774 inc. | ななしいんく等、中小事務所ながら独自路線を展開 | 成長中の注目企業 |
.LIVE | 電脳少女シロなど初期メンバーが在籍 | 老舗VTuber事務所 |
ぶいすぽっ! | ゲーム・eスポーツに特化したグループ | 若年層から高い支持を獲得 |
海外・中国系企業
企業名 | 主なブランド・特徴 | 備考 |
VShojo | アメリカ発、Twitch・YouTubeで展開、多国籍タレント | 英語圏中心、影響力大 |
Bilibili | 中国最大手動画サイト、VTuber事業も展開 | 多数の独自VTuberが活躍 |
Yuehua Entertainment | 中国大手芸能事務所、VTuber領域に参入 | グローバル展開を加速中 |
VTuberの収入構造とは?
人気VTuberの主な収入源は以下のとおりです:
収入源 | 具体例 | 割合 |
スーパーチャット | 配信中のファンからの投げ銭(例:1回で最大100万円) | 40% |
グッズ販売 | アクリルスタンドやTシャツ(1個2,000円前後) | 30% |
企業広告 | ゲームや食品のプロモーション | 20% |
YouTube広告 | 100万回再生で約5万円の収益 | 10% |
収入は多様ですが、運営側との分配比率や労働時間とのバランスが課題として浮上しています。
AI VTuberの登場がもたらす変化
2025年3月、24時間配信が可能な「AI VTuber」の開発が話題となりました。人間のVTuberと違い、疲労がなく、多言語での対応も可能。AI技術の進化によって、VTuber業界にも「人間 vs AI」の構図が生まれつつあります。

まとめ
- VTuber市場は急拡大しており、2032年には6兆円規模に到達見込み
- 人気VTuberの相次ぐ引退は運営体制や労働環境の課題が背景
- 収入源は多様で、ファンと企業の両方から得られている
- AIの台頭が、今後のVTuberのあり方を大きく変える可能性あり
もしあなたがVTuber事務所の社長だったら:
- タレントの負担を減らすためにどんな工夫をしますか?
- AI VTuberをどう活用しますか?
- 新しい収益モデルを考えるとしたら、どんなものが良いでしょうか?
VTuberという新しい働き方やエンタメの形から、社会や経済の仕組みについても考えてみましょう。

【無料オンラインイベント】8/25(日)「第3回 クイズで学ぶ!お金と社会のつながり」
<詳細・お申込みはこちら>