アメリカのZ世代:家族の支えが必要な若者たちの今

Z世代の約半数は家族の経済支援に頼っている…バンカメの最新調査で | Business Insider Japan

バンク・オブ・アメリカの最新の調査報告書によると、Z世代の約半数が、主に物価上昇のために家族の経済的支援に頼っているそうです。

アメリカのZ世代(現在18〜27歳:1990年代半ばから2010年代前半に生まれた世代)の若者たちは、生活費を家族に助けてもらっていることが多いという調査結果が出ました。

アルバイトや節約を頑張っていても、物の値段が上がって自分のお金だけでは足りないことも。TikTokでは、お金の使い方を友達とオープンに話す「Loud Budgeting (ラウド・バジェティング)」という新しい流行もありますが、昔のドラマ「フレンズ」のエピソードにあるように、前は人にお金の話をするのが恥ずかしいことでした。

今と昔の考え方の違い、みんなはどう思いますか?

Z世代の経済的な現状

アメリカのZ世代の若者たちは、大学の授業料や家賃、毎日の生活費など、いろんな支払いがあり、お金に困っている人が多いようです。
バンク・オブ・アメリカという銀行の調査によると、約半分の若者が家族からお金のサポートを受けていることがわかりました。特に、月に1000ドル(約15万円)以上の助けを受けている若者もいて、家族の支えがとても大切になっています。

ラウド・バジェティングとZ世代の考え方

TikTokで人気の「ラウド・バジェティング」というトレンドでは、友達とお金の使い方をオープンに話し合うことが広まっています。これによって、友達とのお金の話がしやすくなり、無理にお金を使うプレッシャーが減っています。

でも、1990年代に人気だった「フレンズ」というドラマでは、お金の話はタブーとされていました。たとえば、1995年に放送されたエピソードでは、登場人物たちが自分にお金がないことを友達に話すのをためらっていました。当時は、友達同士でお金の話をすることが、ちょっと恥ずかしいことだったんですね。

Z世代のお金の悩みと貯金の現状

Z世代の若者たちは、お金に関する悩みが多いだけでなく、貯金するのも難しい状況です。調査によると、57%の若者は3カ月分の生活費を貯金しておらず、2023年に貯金を始めたのはわずか18%にとどまっています。そのため、Z世代の多くは日々の支出をまかなうために家族の助けが必要な状況です。

まとめ
  • Z世代の若者たちは、物の値段が上がってお金のやりくりが大変
  • アメリカのZ世代の約半分が家族からお金のサポートを受けている
  • TikTokのトレンド「ラウド・バジェティング」で、友達とのお金の話がしやすくなっている
  • 昔のドラマ「フレンズ」では、お金の話がタブーとされていたが、Z世代は違う価値観を持っている

今回の記事で、アメリカのZ世代の若者たちが経済的に厳しい状況に置かれていることがわかりました。家族で「お金のやりくり」や「将来のための貯金」について話し合ってみませんか?例えば、毎月のおこづかいやバイト代の使い方を一緒に考えてみるのもいいかもしれません。また、昔と今のお金に対する考え方の違いについても話してみると、新しい発見があるかもしれません。

【無料オンラインイベント】8/25(日)「第3回 クイズで学ぶ!お金と社会のつながり」
<詳細・お申込みはこちら>

記事作成者

清水 裕矢 | Shimizu Yuya
清水 裕矢 | Shimizu YuyaProgress CFO / こども未来投資プロジェクト 代表理事
山口県防府市出身。大学卒業後に学習塾講師、パソコンインストラクター/営業を経て、外資系産業ガス企業に入社。以降、複数企業・複数業種の財務経理責任者・CFO歴任。こどもの金融リテラシー講座 CA$H! 講師/カリキュラム・テキスト作成。
「会計・IT・英語があれば、仕事に困らない」がポリシー。nine inch nailsやMetal Coreを愛聴。