男女共学化の未来:浦和高校と熊谷女子高校の声
男女共学化論争 浦和高校・熊谷女子高校の生徒はどう見る “異性の目あると萎縮する”“出る杭は打たれない” #埼玉 #首都圏情報ネタドリ! #WEBリポート #地域の今 #若者 | NHK
【NHK】『県立高校において、共学化が早期に実現されるべきである』男女共同参画の問題に対処する県の苦情処理委員が、埼玉県に12ある男子校・女子校を調査し、去年、県教育委員会に出した勧告をきっかけに勃発…
教育メディアACTIVE!では、本トピックに関しての「お子さまへの問いかけ例と解答例」を掲載しております。
みなさんは男子校や女子校に行ってみたいと思いますか?それとも、共学校がよいですか?
私は共学校しか経験がなく、男子校や女子校の雰囲気がどんなものかは、友達の話でしか知りません。ただ、大学は外国語大学だったからか、女子が多かったですね。
最近、埼玉県で男女共学化についての話し合いが盛り上がっています。
『県立高校において、共学化が早期に実現されるべきである』という、男女共同参画の問題に対処する県の苦情処理委員が、埼玉県に12ある男子校・女子校を調査し、県教育委員会に出した意見です。これが男女共学化についての意見が活発になった理由です。
そんな埼玉県内の浦和高校と熊谷女子高校の生徒たちの声を聞いてみた、というニュースです。
浦和高校の魅力と共学化の意見
浦和高校の特徴
浦和高校は、130年の歴史がある男子校です。東京大学への進学も多く、宇宙飛行士の若田光一さんもこの学校の卒業生です。伝統的な体育祭では、雨の日でも元気に競技を行います。
男子校の良さ
高校2年の矢澤駿輔さんは、共学だった中学生の時には異性の目を気にしていました。しかし、男子校では自由に自分を表現でき、大きな声で歌うことが楽しいと言います。また、将来はIT企業で経営者になる夢を持ち、夜遅くまで勉強に励んでいます。
熊谷女子高校の特徴
熊谷女子高校は、114年の歴史がある女子校で、生徒が主体的に文化祭を運営するなど、自分のやりたいことに挑戦できる環境があります。
女子校の良さ
文化祭実行委員長の斎藤稟さんは、中学生の時はサポート役が多かったそうですが、熊谷女子高校ではリーダーシップを発揮しています。生徒たちは「出る杭は打たれない」という言葉を大切にし、自分の可能性を広げています。
共学化についての意見
共学化に対する意見はさまざまです。例えば、「共学で学ぶことで対等な関係を学べる」という声や、「性別や背景が異なる人と折り合いをつける力が必要」という意見もあります。一方で、異性の目を気にすることで、心と体の発達に影響が出ると考える人もいます。
専門家の見解
東京大学の瀬地山角教授は、共学化が男女の機会均等に繋がると話しています。また、前広島県教育長の平川理恵さんは、子どもたちも話し合いに参加することが大事だと強調しています。
まとめ
- 浦和高校と熊谷女子高校の生徒たちは、それぞれの学校の良さを感じています。
- 共学化については賛成と反対の意見があります。
- 専門家は男女の機会均等や話し合いの重要性を指摘しています。
最近、東京の有名な私立学校でも共学化が進んでいるというニュースがあります。共学化が進むことで、どのような変化が起こるのか注目されています。
あなたは男子校や女子校、共学校のどれがいいと思いますか?なぜそう思うのか、おうちの人とも話をしてみませんか。また、学校選びで大切なことは何かも一緒に考えるのもよいですね。友達の作り方や、将来の夢に向けてどんな学校が合っているかなど、どんな学校に進みたいかを話し合うことで、自分がやりたいことがもっとわかるかもしれません。
【無料オンラインイベント】8/25(日)「第3回 クイズで学ぶ!お金と社会のつながり」
<詳細・お申込みはこちら>