2025年の中小企業、約半分が賃上げ予定!賃金アップの条件とは?
25年度に賃上げ、中小の半数が予定 小売業は3割止まり - 日本経済新聞
日本商工会議所は中小企業の賃上げ動向を調査した。2025年度に賃上げを予定している企業は計48.5%だった。業種別にみると建設業や製造業、卸売業は過半に達する一方で、小売業は34.1%にとどまった。調査は12〜18日に実施し、全国の1932社が回答した。「現時点では未定」は26.1%で「賃上げは行わない予定」は25.3%だった。業種別ではサービス業も賃上げ予定との回答が45.1%で、全体を下
2025年度に、中小企業がどれくらいお給料を上げる予定なのか、調査結果が発表されました。どんな理由でお給料を上げる企業があるのか、また上げられない企業の背景にはどんな事情があるのでしょう?
この記事では、その理由や影響について紹介します。また、値上げが行われているのに、なかなか賃金が上がらない理由と、賃金が上がるための条件についても考えてみましょう。
賃上げ予定の企業の割合
日本商工会議所の調査によると、2025年度に賃上げを予定している中小企業は全体の約半分にあたる48.5%です。特に、建設業や製造業、卸売業では半数以上の企業が賃上げを計画しています。一方で、小売業は34.1%にとどまり、サービス業も45.1%と全体平均を下回っています。
賃上げを予定している企業の中には、業績が特別良いわけではないけれど、人を集めるためにやむを得ず賃上げを行うという声も多くありました。
賃上げの詳細
2025年度に賃上げを予定している企業のうち、賞与(ボーナス)を含む給料全体を「3%以上」上げると回答した企業は48.3%でした。この中でも「5%以上」上げる企業は11.2%と少なく、「3%未満」の企業は29.4%でした。「まだ決まっていない」という企業も22.2%あります。
中小企業全体で見ると、連合が目標としている「6%以上の賃上げ」とは差があります。その理由のひとつとして、商品やサービスの価格を上げても、それを十分にお給料に反映することが難しい状況があります。
賃上げしない企業の理由
賃上げを「しない」と答えた企業は25.3%、「まだ決まっていない」とした企業は26.1%でした。
その背景には、電気代や材料費などの経費が増えているため、お給料に回せるお金が足りないという事情があります。
値上げしても賃金が上がらない理由
「商品やサービスの値段が上がっているのに、どうしてお給料は増えないの?」という疑問を持つ人もいるかもしれません。その主な理由は以下のとおりです。
- 利益が増えていないから
スーパーやコンビニで商品が値上がりしても、その分の収入が原材料費や電気代などの支払いに使われてしまいます。そのため、従業員にお給料として分ける余裕がないのです。 - 競争が激しいから
他のお店と比べて高い値段にするとお客さんが来なくなってしまうため、企業は値上げに慎重にならざるを得ません。その結果、会社の収入があまり増えないことがあります。 - 他のコストが増えているから
物流費(ものを運ぶための費用)やエネルギー費がどんどん上がる中で、会社はそちらを優先して支払わなければならないことがあります。
賃金が上がるための条件
では、どうしたらお給料が上がるのでしょうか?そのためには、次のような条件が必要です。
- 会社の業績が良くなること
例えば、新しいアイデアを使って商品を売り、たくさんのお客さんが買ってくれるようになれば、利益が増えます。その利益をお給料に回せるようになります。 - 値上げをうまくすること
商品やサービスの値段を上げても、お客さんが満足して買ってくれる工夫が必要です。例えば、高品質な商品を作ることや、サービスをもっと便利にすることが大切です。 - 働き方を効率よくすること
一人ひとりの仕事の成果を増やすことで、会社全体の収入がアップします。その結果、お給料に反映されやすくなります。 - 政府の支援を活用すること
会社が補助金や税金の優遇を受けられるようになると、その分のお金をお給料に使える可能性が高まります。
厚生労働省の調査によると、2024年の平均お給料は月33万円で、前の年より3.7%増えています。これは過去33年間で一番大きな伸び幅でした。この背景には、一部の会社が積極的にお給料を上げたことがあります。
まとめ
- 2025年度に賃上げを予定している中小企業は約半分
- 賃上げをする理由には、人を集めたいことや業績アップが関係
- 一方で、賃上げが難しい理由には、利益が増えないことや競争の厳しさがある
- お給料を上げるには、会社の業績向上や働き方の効率化が必要
「どうしたらもっとお給料が上がるの?」と考えたことはありますか?また、なぜ物価が上がるのか、そしてそれが家計にどのように影響を与えるのかをお家の方にも聞いて、一緒に考えてみましょう。さらに、自分が将来働く職場では、どのような条件が整っていれば良いのかを想像しながら話し合うことで、より深く考えるきっかけになるかもしれません。
【無料オンラインイベント】8/25(日)「第3回 クイズで学ぶ!お金と社会のつながり」
<詳細・お申込みはこちら>