健康保険証からマイナ保険証へ!便利さと注意点
みんなが病院に行くときに使う健康保険証。この健康保険証は12月から新しく発行はされなくなり、代わりに「マイナ保険証」という新しいものに変わります。
マイナ保険証の良いところや気をつけるべきことを見てみましょう。
健康保険証がなくなるって本当?
はい、本当です。今の健康保険証は2025年12月1日で廃止されます。その後はマイナ保険証が主に使われるようになります。ただし、マイナ保険証を使いたくない場合は、「資格確認書」というカードを使うこともできます。
マイナ保険証を使うにはどうするの?
- マイナンバーカードを作る
マイナ保険証を使うためには、まずマイナンバーカードを持っている必要があります。まだ持っていない人は、市役所などで申し込みましょう。 - 健康保険証として登録する
次に、マイナンバーカードを健康保険証として使う登録をします。登録の方法は次の3つです。
病院や薬局で:顔認証付きの機械でその場で登録できます。
スマホやパソコンで:「マイナポータル」というアプリやウェブサイトを使います。
セブン銀行のATMで:近くのセブンイレブンでも簡単に登録できます。 - 病院で使う
登録が終わったら、病院で次の手順で使います。
1. 病院の受付でマイナンバーカードを機械にかざす。
2. 顔認証や暗証番号を入力して確認する。
3. 医療情報の共有に同意するか選ぶ。 - これでマイナ保険証として使えるようになります。
マイナ保険証の良いところ
- 過去の医療情報がすぐ分かる
病院でマイナ保険証を使うと、これまでに処方された薬や健康診断の結果を医師が確認できます。初めて行く病院でもスムーズに診察を受けられます。 - 高い医療費の手続きが簡単
病気やケガで医療費が高くなったとき、これまでは書類を提出してお金を取り戻す手続きが必要でした。でも、マイナ保険証を使うと、この手続きが自動で行われます。 - 医療費が少し安くなる
初診料が20円、再診料が10円安くなります。小さい額ですが、何回も病院に行くと差が出てきます。 - 確定申告が便利になる
マイナポータルを使えば、医療費の申告が簡単になります。領収書をいちいち保存しなくても済みます。
マイナ保険証の注意点
- 毎回の手続きが必要
病院に行くたびにカードを機械に通して顔認証や暗証番号を入力する必要があります。これを面倒だと思う人もいるかもしれません。 - 有効期限に注意
マイナ保険証には有効期限があります。有効期限が切れると使えなくなるので、忘れずに更新しましょう。 - 個人情報の管理が必要
マイナンバーカードをなくしたり、暗証番号が他人に知られたりすると、個人情報が悪用される危険があります。大切に保管しましょう。
マイナ保険証が使えない病院もあるの?
一部の病院では、まだマイナ保険証を使えないところもあります。その理由を見てみましょう。
システムがまだ準備されていない
マイナ保険証を使うためには専用の機械が必要です。でも、その機械を準備するのにはお金がかかります。特に小さな病院では導入が遅れている場合があります。
情報が漏れる心配をしている
マイナ保険証は医療情報を共有しますが、それが悪用されるのではと心配する病院もあります。国は暗号化などで安全性を高めていますが、まだ不安を持つ人もいます。
手続きが複雑
顔認証や暗証番号の入力が必要なので、慣れていないスタッフや患者にとっては使いにくいことがあります。これを解決するために、スタッフ向けの研修が行われています。
今の保険証でも十分と考えている
今の健康保険証は機械がなくても使えるし、トラブルが起きても影響を受けにくいです。このため、現状のままで良いと考える病院もあります。
まとめ
マイナ保険証のポイント
- 過去の医療情報が共有できる
- 手続きが簡単で医療費が少し安くなる
- 毎回の操作が必要で有効期限に注意
- 個人情報をしっかり管理することが大切
マイナ保険証は便利ですが、使うには注意も必要です。もしも自分や家族が使うとしたら、どんなところが便利だと思いますか?逆にどんなところに気をつけたほうが良いと思いますか?家族の意見も聞いてみてくださいね。
以下のページも参考にしてください。
【無料オンラインイベント】8/25(日)「第3回 クイズで学ぶ!お金と社会のつながり」
<詳細・お申込みはこちら>