パルワールド:売れ行き好調でもSNSで批判の嵐

ゲーム『パルワールド』3日で売上400万本 ポケモンや他作品との類似も指摘され議論に - KAI-YOU.net

オープンワールドのインディーゲーム『Palworld / パルワールド』のSteamストアでの売上本数が400万本を突破した。開発した株式会社ポケットペアが1月21日に公式Xで発表した。アーリーアクセス版がリリースされた1月19日からの約3日間で達成したことになる。#パルワ...

新しいゲーム「パルワールド」が発売されて、たった3日で400万本も売れました!このゲームはプレイステーションやSwitchではなく、パソコンやX BOXで遊べます。
このゲームは、不思議な生き物「パル」がいる世界で遊ぶのです。英語で「パル(pal)」とは友だちという意味です。

特長:※発売元ポケットペア社の説明より
・最大32人マルチ対応オープンワールドサバイバルクラフトゲーム
・武器を手に持ち、100種類以上のパルと一緒に冒険!
・捕まえたパルは育成・戦闘・労働

パルと一緒に戦ったり、基地を作ったりできるのです。でもこのゲームが話題になっているのは、ただ売れているからだけじゃないんです。

「パルワールド」は、有名な「ポケットモンスター」や「Ark」「ゼルダ」などのゲームに似ているとたくさんの人が言っているんです。特に、パルのデザインがポケモンに似ているとか、ゲームのやり方が他のゲームに似ているという話が出ています。これが問題だと言う人がたくさんいるのです。

YouTube player
パルワールド紹介動画(発売元:ポケットペア社)

新しいゲームを作るときに、他のゲームに似せすぎると、法律の問題や、みんなの感じ方が悪くなるかもしれません。でも「パルワールド」はすごく売れているので、これからも話題になりそうです。

さて、「炎上商法」ということばを聞いたことがあるでしょうか。

「炎上商法」とは、みんなが怒ったり、良くないと思ったりするようなことで注目を集め、結果として商品やサービスがたくさん売れるようにする方法です。ちょっとお茶目な例で言うと、あえてクラスで変わった帽子をかぶって、みんなの注目を集めるみたいなものですね。でも、この方法は時に人を怒らせたり、問題を起こしたりすることもあるので、ちょっと危ないかもしれません。

この「パルワールド」で考えてみると、もしかしたら「炎上商法」が使われているかもしれません。なぜかというと、ゲームが「ポケットモンスター」などの他のゲームに似ているという議論が起きているからです。この議論がSNSなどで広がって、もっと多くの人が「パルワールド」に注目するようになったのです。そして、その結果、たくさんの人がゲームに注目したり、買ったりしたかもしれません。

でも、炎上商法はちょっと注意が必要です。なぜなら、人々の怒りを買ったり、信用を失ったりすることもあるからです。だから、もしゲーム会社が本当に炎上商法を使っていたら、それはちょっと危ないやりかたかもしれません。

みんなはどう思いますか?もし自分がゲーム会社を経営していたら、炎上商法を使ってみたいですか?それとも、他の方法で注目を集める方法を考えますか?こんな風に考えてみるのも面白いかもしれません。

サイトアイコン

記事作成者

清水 裕矢 | Shimizu Yuya
清水 裕矢 | Shimizu YuyaProgress CFO / こども未来投資プロジェクト 代表理事
山口県防府市出身。大学卒業後に学習塾講師、パソコンインストラクター/営業を経て、外資系産業ガス企業に入社。以降、複数企業・複数業種の財務経理責任者・CFO歴任。こどもの金融リテラシー講座 CA$H! 講師/カリキュラム・テキスト作成。
「会計・IT・英語があれば、仕事に困らない」がポリシー。nine inch nailsやMetal Coreを愛聴。