日本の将来は明るくない…?
https://www.hakuhodo.co.jp/news/newsrelease/104180/
みんなは、自分の将来に夢や希望を持っていますか?
おとなになったらやりたいこと、こんな自分になりたい、あんな職業についてみたい。きっといろいろあるはずです。
さて… このサイトの調査は「日本・中国・ASEAN(アセアン:マレーシア、インドネシア、タイ、シンガポール、フィリピン、ベトナム)という8カ国の人々の意識や価値観、行動などを調査したものです。
日本がアジアの8つの国の中で、「将来に望みが持てない」と答える人が一番多かったのです。

お金についてはどうでしょう。
「高い給料よりも休みがたっぷりな方がいい」と考える人が日本では59.8%。8か国のなかで唯一50%以上。
年代別では日本の15~19歳だけが50%以下で、他の国も日本と同じように15~19歳は低い傾向にありますね。

日本人は、社会に出て働くようになって、仕事が忙しかったり大変だったりして、お金より休みがほしいと思うようになっているのかもしれません。みなさんはたくさんのお金とたくさんの休み、どっちがほしいですか。
この結果を見ると、おとなになって働くのが少し不安になる人もいるかも知れません。でも働きながら楽しく生活している人もいっぱいいます。
自分の得意なこと、好きなことを今のうちに見つけて、それを活かして仕事ができれば幸せなのではないでしょうか。
記事作成者

- Progress CFO / こども未来投資プロジェクト 代表理事
-
大学で英語を学び、卒業後は学習塾小中学文系/高校英語講師。その後パソコンインストラクター。2006年に外資系産業ガス会社に入社し、以降16年以上、複数企業にて財務経理責任者やCFOを歴任。現在もProgress CFOの他にアメリカ資本企業2社の外部CFOを兼任。
こどもの金融リテラシー講座 CA$H! 講師/カリキュラム・テキスト作成。
最近の記事
キッズニュース2023-09-26会社の名前、変わります
キッズニュース2023-09-26二次元コードが広げる新たな世界
キッズニュース2023-09-21詩でひとの心をつかむ高校生の感性
キッズニュース2023-09-2016歳の行司、すばらしい判定に拍手