小学生がばんそうこうで世界発明大会銅賞

ばんそうこうの常識に小学生が革命 世界発明大会で受賞したアイデア [茨城県]:朝日新聞デジタル

 ばんそうこうを子どもが貼るのは難しい。そんな悩みを解決するばんそうこうを、茨城県結城市立江川北小4年の宇賀持琴音(うがもちことね)さん(9)が発明した。2022年…

みんなはばんそうこうをるのに苦労くろうしたことはありますか。

茨城県いばらきけんの小学4年生が発明した、りやすい指用絆創膏ゆびようばんそうこうが2022年世界青少年発明工夫展せかいせいしょうねんはつめいくふうてん銅賞どうしょう受賞じゅしょうしました。

YouTube player

この小学生はよくけがをするみたい。ガーゼの部分ぶぶんきずに当てていていくと、ばんそうこうのテープがくっついたりして上手じょうずに貼れません。お母さんはテープの片方をはさみで切って貼ってあげていました。

でも、いそしいお母さんは何回もたのまれてイライラしてしまいます…。
最初さいしょから半分はんぶんなければいいのに!」。

このひらめきをきっかけに、夏休みの宿題しゅくだい「発明工夫」の題材だいざいしました。お店で売っている絆創膏のガーゼをはがして、テープのはしの方に貼り直す。「まきやすい指用絆創膏」の完成!学校に、この絆創膏を思いついたきっかけと一緒いっしょに学校に提出ていしゅつしました。

この「まきやすい指用絆創膏」は市、住んでいる地域ちいき、県の発明コンテストそれぞれで金賞!全日本学生児童発明くふう展では毎日小学生新聞賞を受賞世界青少年発明工夫展の日本代表世界大会で銅賞

みんなが普段ふだん生活せいかつをしているときに、「もうちょっとこんなかんじだったらいいのに」「こんなことができればいいのに」と思うことはありませんか。みんなのように若いこどもたちの思いつきやひらめきは、おとなが考えるよりも素晴すばらしいことがあります。

ちょっとした思いつきをもとに商品しょうひんつくったり、会社をおこしたりするこどもたちが世界中せかいじゅうにいます。「発明はつめい」と聞くとむずかしく思うかもしれませんが、みんなの「〇〇だったらいいのに」が何年後かに社会のやくに立つこともあります。

アイデアノートを作ってみるのも面白おもしろいかもしれませんね。

YouTube player

記事作成者

清水 裕矢 | Shimizu Yuya
清水 裕矢 | Shimizu YuyaProgress CFO / こども未来投資プロジェクト 代表理事
外国語大学卒業後に学習塾小中学文系/高校英語講師、パソコン教室インストラクター/営業を経て、2006年に外資系産業ガス会社に入社。以降17年以上複数企業にて財務経理責任者やCFOを歴任。現在も複数企業の会計アドバイザー等を務める。
こどもの金融リテラシー講座 CA$H! 講師/カリキュラム・テキスト作成。
2023年11月30日に「キッズノミクス クイズで学ぼう、お金と経済」を発売。
『「会計」「IT」「英語」があれば、社会人人生なんとかなる』がポリシー。