住みたい街・住みここちランキング
みなさんはどんな街に住んでいますか?中には引越をして、いくつかのちがう街に住んだことがある人もいるでしょう。
私も、生まれてから大学に行くまでは山口県防府市といういなかまちの、さらに奥の方に住んでいました。大学は大阪府枚方市、山口県下関市、東京都江東区、兵庫県神戸市などに住み、今は福岡市に住んでいます。
さて、大東建託が調べた「住みたい街ランキング」で、1位は福岡市でした。福岡市は中心地から空港が地下鉄で2駅と近く、電車やバスなどもたくさんあって便利な交通が魅力で、九州や山口県の人たちから支持されました。次は沖縄県那覇市、横浜市、仙台市の順位で、ショッピングや公園が多くて住みやすいと評価されました。調査は20歳以上の人、19万人以上に聞きました。
住みごこちランキングはこちら
「住みここちランキング」では、東京都中央区が1位でした。中央区は銀座や日本橋など繁華街(お店などがたくさんある地域)があり、下町の雰囲気も楽しめます。また晴海地区では大きなマンションが建設されており、生活が便利です。こちらの調査は約80万人の人を対象にしました。
福岡にも東京に住んだことがある私は、便利でイベントやコンサートもたくさん行ける東京が今でも一番良かったと思いますが、お金がないと楽しくないかもしれません。いろんなモノが地方に比べて高いのです。
みなさんが将来、住む街を決めるときは、「交通の便がよいか」「お店がたくさんあって生活が便利か」などを考えたり、そしてこのような調査などを見て、いろいろな街の特徴を知ることが役に立つと思います。
皆さんが住んでみたい街はどこですか。
記事作成者

- Progress CFO / こども未来投資プロジェクト 代表理事
-
大学で英語を学び、卒業後は学習塾小中学文系/高校英語講師。その後パソコンインストラクター。2006年に外資系産業ガス会社に入社し、以降16年以上、複数企業にて財務経理責任者やCFOを歴任。現在もProgress CFOの他にアメリカ資本企業2社の外部CFOを兼任。
こどもの金融リテラシー講座 CA$H! 講師/カリキュラム・テキスト作成。
最近の記事
キッズニュース2023-09-26会社の名前、変わります
キッズニュース2023-09-26二次元コードが広げる新たな世界
キッズニュース2023-09-21詩でひとの心をつかむ高校生の感性
キッズニュース2023-09-2016歳の行司、すばらしい判定に拍手