学生が注目!インターンシップで職場の魅力をチェック
インターンシップという制度があります。インターンシップとは、「学生が企業や組織で決まった期間働くこと」です。ハースト婦人画報社が行った調査によると、就職活動中や予定のある学生の76%が「インターンシップに興味がある」と回答しています。
学生たちはインターンシップを、企業について学んだり知ったりする良い機会と考えています。実際に働きながら、その会社がどんな会社なのかを感じ取ることができます。なぜ学生たちはインターンシップに興味を持っているかというと、自分に合った職場を見つけたいからです。将来の仕事を考える上で、インターンシップはとっても大切な経験になるのです。

学生たちはインターンシップを通じて、自分に合った職場を見つけたいと思っています。インターンシップは就職活動において重要な経験であり、企業選びの参考になります。SNSやインターネットの情報も活用しながら、自分の興味や希望に合った企業を見つける手助けとして活用しています。
インターンシップで会社のことを実際に知る機会があるのはとても良いことですね。
インターンシップの他にも、就職を考えている学生はいろいろな方法で情報収集もしています。就職ナビサイトや企業説明会、そしてSNSなど。
みなさんも将来の夢に向かって頑張っているはずです。まだ、なりたいもの、やりたいことがはっきりとは決まっていなくても、「こんなふうになりたい」という希望をいまのうちから持つことはとても大切なことです。
記事作成者

- Progress CFO / こども未来投資プロジェクト 代表理事
-
大学で英語を学び、卒業後は学習塾小中学文系/高校英語講師。その後パソコンインストラクター。2006年に外資系産業ガス会社に入社し、以降16年以上、複数企業にて財務経理責任者やCFOを歴任。現在もProgress CFOの他にアメリカ資本企業2社の外部CFOを兼任。
こどもの金融リテラシー講座 CA$H! 講師/カリキュラム・テキスト作成。
最近の記事
キッズニュース2023-09-26会社の名前、変わります
キッズニュース2023-09-26二次元コードが広げる新たな世界
キッズニュース2023-09-21詩でひとの心をつかむ高校生の感性
キッズニュース2023-09-2016歳の行司、すばらしい判定に拍手