駅トイレからトイレットペーパーがなくなった…

駅のトイレにはトイレットペーパーがある。これが当たり前になったのは、実は24年くらい前の2000年あたりからなのです。
駅への文句「トイレに紙がない!」に対応するためや、流せない(水に溶けない)ティッシュを流されて壊れたりしたことが多かったので、置くようになったのです。
おうちの方に「昔はトイレにティッシュペーパーが30円くらいで売っていたの?」と聞いてみてください。

ということでトイレの話です。

「5月1日より、このトイレに『トイレットペーパー』は設置いたしません」
高松市内のJR予讃線よさんせん端岡駅はたおかえきでこのようなお知らせが貼り出され、話題になっています。なぜトイレットペーパーがなくなったのでしょう。

トイレットペーパーの盗難といたずら

鉄道ファンの「桃太郎」さんがX(旧Twitter)に写真を投稿すると、多くの人がこの問題について話し始めました。桃太郎さんは、端岡駅が無人駅になったため、トイレットペーパーの盗難対策として撤去されたのではないかと考えています。無人駅では、定期的な見回りが難しく、いたずらや盗難が起こりやすいのです。

鉄道会社の経済的な問題

JR四国の鉄道事業は、1987年の民営化以来、利用者の減少や赤字が続いています。香川県内の48駅のうち36駅が無人駅であり、トイレが設置されているのは30駅のみです。トイレットペーパーの管理も困難なため、撤去を決めました。

住民の反応と対策

住民からの意見や苦情は特に寄せられていませんが、今後はポケットティッシュなどを持参するように求められています。トイレットペーパーがない駅では、住民ボランティアが補充している場合もあります。

まとめ
  • 駅トイレからトイレットペーパーがなくなったのは、盗難やいたずら、管理の問題が原因です。
  • JR四国の経済的な問題も影響しています。
  • 住民はポケットティッシュを持参するように呼びかけられています。

トイレットペーパーがないことに驚いたかもしれませんが、これも鉄道会社が経済的な問題や管理の難しさと向き合っている証拠です。おうちの方と、なぜ公共施設の管理が重要か、そしてどのように経済的な問題が影響を与えるか話し合ってみましょう。例えば、なぜ予算が限られていると、必要なものがなくなるのか、理解を深める良い機会ですね。

【無料オンラインイベント】6/16(日)「第2回 クイズで学ぶ!お金と社会のつながり」
詳しくはこちらまで。

記事作成者

清水 裕矢 | Shimizu Yuya
清水 裕矢 | Shimizu YuyaProgress CFO / こども未来投資プロジェクト 代表理事
山口県防府市出身。大学卒業後に学習塾講師、パソコンインストラクター/営業を経て、外資系産業ガス企業に入社。以降、複数企業・複数業種の財務経理責任者・CFO歴任。こどもの金融リテラシー講座 CA$H! 講師/カリキュラム・テキスト作成。
「会計・IT・英語があれば、仕事に困らない」がポリシー。nine inch nailsやMetal Coreを愛聴。