スキマバイトと人手不足(2030年問題)

スキマバイトを探せるサービスが最近増えています。
「スキマバイト」とは、空いた時間を利用して行うアルバイトのことです。スキマバイトは、自分の生活や他の仕事に合わせて、自由にスケジュールを決められます。普通に仕事をしながら、休みの日や空いている時間だけ別の仕事をするのです。
今の仕事でもらう給料のほかに、スキマバイトでもお金が稼げるので人気になってきています。

「2030年問題」というものがあります。
2030年問題は、日本を含む多くの国で注目されている重要な社会問題です。「働く人たちが減っていく」ことで、いろいろなサービスが今までより悪くなる可能性があるのです。

例えば、医療・介護、建設、IT、航空業界などが特に影響を受けると言われています。

配達業界
人手不足によりサービスが制限される場合があります。例えば、配達時間の遅延やサービスの縮小などです。

医療や介護
高齢化に伴い需要が増えているにも関わらず、十分な人材が確保できないという状況が懸念されています。

2030年問題は、単に働く人が減るという問題だけでなく、社会全体の働き方や働くことに対する考え方にも大きな変化を起こる可能性を示しています。そんな中で、「スキマバイト」は社会にとっても重要な役割を果たす可能性があります。特に医療分野はますます人手不足が心配されていますので、専門の知識や技術を持っている看護師さんがスキマバイトをしてくれることで、大きな助けになることが期待されています。

働く人が減っていく問題は、みなさんがおとなになったとき、今よりも大きな問題となっているかもしれません。人をすぐに増やすことはできませんが、インターネットサービスなどの技術と、もっと効率的な働き方を考えていくことで、問題を小さくできるかもしれませんね。

記事作成者

清水 裕矢 | Shimizu Yuya
清水 裕矢 | Shimizu YuyaProgress CFO / こども未来投資プロジェクト 代表理事
外国語大学卒業後に学習塾小中学文系/高校英語講師、パソコン教室インストラクター/営業を経て、2006年に外資系産業ガス会社に入社。以降17年以上複数企業にて財務経理責任者やCFOを歴任。現在も複数企業の会計アドバイザー等を務める。
こどもの金融リテラシー講座 CA$H! 講師/カリキュラム・テキスト作成。
2023年11月30日に「キッズノミクス クイズで学ぼう、お金と経済」を発売。
『「会計」「IT」「英語」があれば、社会人人生なんとかなる』がポリシー。