モスバーガー なぜ大赤字(損)に?
みなさん、ハンバーガーは好きですか。
人気のファストフードチェーン、モスバーガーが1年間で大きな損を出しました。
2022.4月から2023.3月の間の営業利益(会社のもうけ)は前の年と比べて98.8%減の4,100万円。
赤字(損)の金額は3億1700万円!
その理由は何でしょう。
材料の値段が上がったり、円安になったりして、いろいろなことにお金がかかってしまったからです。モスバーガーは、手作り感を大切にしています。だから人をたくさん雇う必要があるので、その人達に給料を払わないといけません。
また、広告や宣伝の計画も上手くいかなかったようです。モスバーガーは2回も値段を上げましたが、高くなった材料の値段に対応できなかったんです。お店や商品の広告や管理にかかるお金も増えました。
これからは、高い値段の商品を作ったり、広告の計画を見直したりする必要があります。将来に向けて、新しい試みもする予定とのことです。
おいしいハンバーガーを作るために、会社はたくさんお金をかけています。だけど、お金をかけてももうけより損が出てしまうこともよくある話。いい商品を作ればもうかるというわけではないのが商売のむずかしいところであり、面白いところなのではないでしょうか。
下の図はモスバーガーが発表した決算発表資料です。なににお金がかかったのかが説明されています。

記事作成者

- Progress CFO / こども未来投資プロジェクト 代表理事
-
大学で英語を学び、卒業後は学習塾小中学文系/高校英語講師。その後パソコンインストラクター。2006年に外資系産業ガス会社に入社し、以降16年以上、複数企業にて財務経理責任者やCFOを歴任。現在もProgress CFOの他にアメリカ資本企業2社の外部CFOを兼任。
こどもの金融リテラシー講座 CA$H! 講師/カリキュラム・テキスト作成。
最近の記事
キッズニュース2023-09-26会社の名前、変わります
キッズニュース2023-09-26二次元コードが広げる新たな世界
キッズニュース2023-09-21詩でひとの心をつかむ高校生の感性
キッズニュース2023-09-2016歳の行司、すばらしい判定に拍手