昆虫食の壁とは!? (兵庫 中1 おさしみさん)
おさしみさん 中学1年生(兵庫県)
読んだ記事
昆虫食の壁:食用コオロギ企業が破産
食用コオロギが未来の食料問題を解決すると期待されていましたが、徳島の企業「グリラス」が破産を申請しました。どうしてこの会社はうまくいかなかったのでしょうか? 食用コオロギはなぜ失敗したの? 食用コオロギは栄養が豊富で、た […]
記事を読んでわかったこと、知ったことは?
コオロギ食が人々に受け入れられなかった理由。そして新しい食材を広めようとするときの大変さ。
記事を読んで思ったこと、考えたことは?
コオロギ食は我々日本人になじみのない食材です。確かに栄養は豊富かもしれないけれども、僕たちが普段食べているようなものじゃないし、あまり皆が食べているようなイメージではありません。
昆虫食に対しての抵抗感が大きくて、皆に食べられるようなものではなく、失敗してしまったのではないかなと思いました。
ニュースで、学校の給食にコオロギ食が入っていたことがニュースで報道されて、とても嫌悪感を覚えたことがあります。僕の通っている学校の給食もこうなったら嫌だなぁ、と思いました。
この記事を読んで、自分の生活や将来にどう活かしたい?
やっぱり新しい食材や物は、消費者が嫌悪感や抵抗感を覚えやすそうです。たとえ、それが環境によく、栄養が高かったとしても、やはり「消費者がその食べ物を食べてみたいか」が、その食材が成功するのか、失敗するのかを分けていると思いました。
だから、僕がもし何かを売る立場になったら、「自分だったらそれを買いたいか?」に焦点を当てて商売をしたいと考えました。